" />

土木を知る 土木全般

建設業の暇な時期はいつなの?仕事がない時期にやるべきことを紹介!

2023年9月4日

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

<この記事はこんな方へオススメ>

  • 建設業で暇な時期に何をしたらいいのか知りたい

 

こんにちは!土木ブロガーの監督やっくんです!当ブログへいつも見に来ていただきありがとうございます。いつも本当に感謝してます。

 

今回は建設業で暇な時期に何をしたらいいのか?についてです。                                              暇なんだけど何したらいいのか?と悩んでいませんか。

 

建設業で暇な時期は何をしたらいいですか?
新人さん

 

やっくん
会社の理解があればデスク周りの整理整頓やスキルアップの為に資格取得の勉強すればいいじゃないかな~!

 

本記事を読むメリットは以下の通りです。

この記事を読むメリット

  • デスク周りの整理整頓の方法が分かる
  • 資格取得するメリットが分かる

 

この記事に書いてあることを実践することで、繁盛期にスムーズに仕事ができ、モチベーションアップにも繋がります。

 

自分のスキルアップの為に、ぜひ続きを読んでくださいね。頑張りましょう!

 

土木施工管理技士の取得メリットは下記の記事を合わせて読んでみてください。

 

結論:建設業で暇な時期に何をしたらいいのか

初めに、この記事の結論で暇な時期に何をしたらいいのかを解説します。

 

建設業で暇な時期に何をしたらいいのか

  • デスク周りの整理整頓
  • 資格を取得する(造園施工管理技士がオススメ)

 

ここでの説明は、土木施工管理技士の有資格者の監督で働いている方を想定して書いたものです。また個人的な考えなので、これを参考に自分にあった暇な時期の過ごし方を、見直すきっかけになればと思います。

 

 

建設業の暇な時期はいつ?

公共事業を主に工事している会社の繁盛期は9月末~翌年の3月末くらいなので、建設業の暇な時期は4月~6月末である場合が多い。なぜなら、発注者は新年度の4月は予算を組んでることが多く、予算編成が終わるのはだいたい6月末。そのため6月末から徐々に工事が増えていきます。4月~6月末は閉鎖期となり建設業にとって暇な時期といえるでしょう。

 

デスク周りを整理整頓するメリット

デスクの上を整理整頓すると、どのうよなメリットがあるのでしょうか。具体的なメリットについて解説します。

 

仕事が集中しやすくなる

デスクが物に溢れてる汚い所で集中できますか?日頃から整理整頓されている方がベストですが、よい機会です!暇な時期にデスクの整理整頓をしてみましょう!

繁盛期の書類作成に取り組む際に集中しやすくなります。意識しなくても、脳は目に入るすべての物から情報を得ています。デスクの上に余計な物があると関係ない情報(いつのだか分からない出来形管理図表など)まで入ってくる為、気が散る可能性が高まります。

デスクを常にきれいに片付けておくことで、集中力を高め書類作成が捗ること間違いなし。

 

物を探すことがなくなり時間を節約できる

内の会社のある従業員は、いつも書類を探してる人がいます。自分はその人が片付けしてる所を見たことがなく、紙の上に紙を置いてるから、徐々に書類が増えていく。なんかいつも探してるんですよね。。時間の無駄だよ!と思いながらその人を見てますが(笑)

デスクが片付いていなければ書類が見つかりにくい為、探すための時間も多くかかるでしょう。デスク上が散らかっていると作業スペースが狭くなるので、業務効率悪化を招く一因となります。

 

仕事の処理能力を高めることにつながる

常にデスク周りを整理整頓する習慣がつけば、必要な情報を合理的に取捨選択するための判断力も身につき、書類作成能力がアップするでしょう。整理整頓されていると予定通りに仕事を進めやすくなる為、仕事が思うように進まないといったストレスを抱えることなく業務にあたることができます。気持ちにも余裕が生まれ、円滑な業務遂行につながるでしょう。

 

デスク周りの整理整頓を始める前のポイント

デスク周りの整理整頓をする前に4つのポイントをおさえましょう。

 

整理整頓の基本は【捨てる】こと

いつかは使うだろう!と中々捨てられない人っていますよね?筆者もそんなタイプなのですが。

整理整頓をする為には、不要な物を処分することが基本です。まずは、いる物といらない物を分別する作業から進めましょう。

 

使った物を置きっぱなしにしない

整理整頓された状態を維持するには、普段のデスクの使い方にも注意が必要です。デスクで作業した後は物を置きっぱなしにせず、必ず片付ける習慣をつけましょう。使ったらすぐに元の場所に片付けるように徹底すれば、整理整頓された状態を保つことができます。いつでも作業しやすい環境を維持しましょう。

 

物の定位置を決めておく

使った物をすぐに片付ける為には、あらかじめ物の定位置を決めておくのがおすすめです。定位置が決まっていれば、その都度考えなくてもすぐに元の場所に戻すことができます。トレイや引き出し用の仕切りを活用し、デスク周りで使用する物をどこに置くか決めましょう。戻し忘れを防止する為にも役に立ちます。

 

終業時に整理する習慣をつける

デスクは毎日使う場所である為、整理整頓する習慣づくりが必要です。毎日の終業時にデスクを整理し、デスク上に何も無い状態で帰ることをルール化しておくことで、毎日デスク周りをリセットできます。また、始業時もスムーズに仕事を始めることができますし、書類や記録媒体などの放置による情報漏えい防止にもつながります。

 

資格を取得する

土木施工管理技士の有資格者は造園施工管理技士の資格に挑戦してみましょう!

 

何故取得した方がいいのか

関連した資格を取得していると、任される仕事が増えたりとメリットが多い。造園業に就職や転職を考える人は造園施工管理技士や土木施工管理技士の資格を取っておくと有利である事実は間違いありません。

河川や道路、鉄道、湾岸、トンネル、上下水道など公共性の高い現場において土木工事を手掛けてるのが土木施工管理技士。

公園や学校、道路、遊園地などの緑化事業や造成工事、ビルの緑化などの仕事をしているのが造園施工管理技士です。温暖化により環境への意識が高まる中、造園施工管理技士の需要は今後も高まるでしょう!

携わる仕事の種類が異なる土木施工管理技士と造園施工管理技士ですが、どちらかの資格だけでは仕事内容によってできることとできないことが出てくるから両方の資格があったほう方が優位になるのではないでしょうか。

 

まとめ

会社の理解があれば、暇な時期に時間を無駄に使うのは勿体ないので、繁盛期にスムーズに仕事する為にデスクの整理整頓をしてみてはどうでしょうか。また、スキルアップの為に自分が持っていない資格取得の勉強をしてみましょう!

きっと暇な時間も有意義な時間になるはずです。

本ブログでは、「2級造園施工管理技士の勉強方法とテキストを紹介! まずは第一次検定に合格しよう!」と「2級造園施工管理技士 過去問!」を紹介しています。造園施工管理技士の資格を目指すなら以下の記事を本記事と合わせて読んでみてください。

 

 

 

残業が7割減った話の本です。参考までに!

とある会社の整理整頓ストーリー: デスク映えで定時退社続出!?残業が7割減った話 オフィスの整理整頓 Kindle版

最後まで読んでいただきありがとうございます! 少しでも参考になったと感じていただけたら、応援の為に下記のバナーをクリックしてください!よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-土木を知る, 土木全般